スポンサーリンク
Asetspriteでレイヤー単位にファイルエクスポートが出来ない!?
Asepriteでレイヤー毎にファイルをエクスポートする方法が分かりました!
下記エントリーで書いていたのですが、最初やりかたが分からず、フレーム単位でレイヤーを別に作成してエクスポートしていました。
ただ、この方法だとフレームに各レイヤーを移すのがめんどくさい、、、ので違う方法が本当にないのかを調べていました。ほんと、Macってこういう細かいところが気がきかなさすぎて困る。文化なんでしょうね。アメリカの。
んで、レイヤー単位のエクスポート方法
AsepriteのCLIで実行すれば良いみたい。
画面から実行できないのは何故!?そういうものなの??

ターミナルから下記コマンドを実行する。
human01.asepriteという部分が対象のファイル名。/Users/akisasa33/Library/Application\ Support/Steam/steamapps/common/Aseprite/Aseprite.app/Contents/MacOS/aseprite -b --split-layers human01.aseprite --sheet spsheet.png --save-as {layer}.png
そうすると、レイヤー毎にファイルが出力される。各レイヤーをマージしたスプライトシートも作成してくれる。
ただし、スプライトシートはAspriteで作成した画像サイズ固定で作られてしまう。余分な空白はトリムしてくれない。
うーん、イマイチ。
コメント
コメントはありません。