
平成28年9月17日発売の週間少年ジャンプ42号で、こち亀が終わってしまいました。。。
かなり寂しいです。

これは終わっちゃだめなマンガだと思っていました。
(でも怪物くんみたいに手が伸びる漫画(これ漫画かね?)は、来週終わらせろ。)
内容はさておき、最近のは絵が劣化しすぎで辛かった。。
でも、永遠に続けるために必要なやり方なのかな?と思っていた。
寂しいよな。ジャンプで読めるのニセコイぐらいになっちゃったよ。
あ。ニセコイも最近終わっていた。。
ひよっこ料理人が終わってから購読している漫画雑誌は少年ジャンプだけなんですよ。
でも、こち亀終ったら軸が無くなっちゃったね。
Mr.Cliceも月刊ジャンプ(=ジャンプSQ)に戻ってきてくれるのは嬉しいし、面白かったけどね。
でも、今のアシスタントは全員やめさせてくれっす。ちゃんと心がある人に描かせてくれっす。背景とか通行人とか。
あと、200巻買いました!!ちょっと迷いましたが40週年記念特装版を。
内容はジャンプ読んでいたので知っていましたが、最終回のオチがジャンプと違うとのことなので。

コミック側のオチは、ちょっと下品でしたが、、ジャンプ版よりは大分良かったですね。
もっと、Dr.スランプやドラゴンボールみたいに人きっちり描いていたらよかったのに。すっごいスッカスカでしたからね。ちょっと酷すぎでしたね。
そんで、コミック版の次ページに差し込む。秋元先生、腱鞘炎かなにかで絵が描けないのでしょうか?それなら分かります。コミック版は、顔をうずめたり裸でダイブしたりで良かったのに。○○を○くのは気持悪かった。
そうそう、こち亀、弟が1巻から買っていたなあ。面白かった!すげー爆笑してましたね。巻を重ねるごとに絵がどんどん上手になっていって。机の下に重ねて片付けている物とかも細かい描写が面白かった!今も細かく描いているつもりかもしれんけど、、ごちゃごちゃしているだけですよね。

↑これこれ。麗子が日々ちゃんと使っている机感がすごい。窓際にかけているアライグマ(たぬき?)が懐かしい。今、どうなった?かかっていないだろう?あと、このへん絵が全盛期でしょうか。線がしっかりしていますよね。
寂しいのでもう少し、、、。
私が初めて買ったジャンプはコチラ。

スットプ!!ひばりくん!の絵は今見てもかわいいですね。
血の涙を流した男がドアップで休載になったのを覚えています。再開はいつかな?
このジャンプに載っていた、こち亀が私が初めて読んだお話です。
正直、その後千何百話も読んだので、どの話だったかは覚えていねぇ。
でも、初めた買ったジャンプの年と号数と表紙は覚えているんや。次号はシェイプアップ乱が連載スタートだったんや!!
で、調べたらこちらでした。「東京留学!?の巻」だった模様。

うんうん。だいたい覚えているw
懐かしい。
ここから私のジャンプ人生が始まりましたね。
この号のジャンプ目次もゲットできたので、貼っておきます。

毘沙門高校やっていたんか!!
村中探しても、角砂糖の一粒も無かった、、、て漫画だっけ?
この時代、ジャンプに連載していた先生は、今も現役でほぼ生き残っていますね。素晴らしい。
最後に、読売新聞に載っていたこち亀の広告。

このくらいの密度と書き込みでジャンプ最終ページに載せて欲しかったですね。
アトリエびーだまも参考にしていただきたいですよね。
こち亀、連載40週年、コミック200巻おめでとうございます!
ありがとうございました!
少年ジャンプが廃刊になる前に、きれいに終わらせてくれたんだと思っています。
集英社、最後の良心が残っていたんだな。
応援嬉しいです^^
この記事を読んだ方はこの記事も読まれています